今夜もテニスの練習 新しいフォームがようやく しっくりしてきたような😊

テニス日記

テニス上級者なのに、

嫌な顔せずヒッティングしてくれたり、アドバイスを下さる方が所属する

テニスサークルに通い出して、1年半が経ちました。

 

最近、何を伝えようとされているのか サッパリ分からなかった

ストロークの打ち方のアドバイスの意味が

ようやく分かったよう

気になってきました。

アドバイスは、とってもシンプル

■ボールとの距離が近すぎるので、ボールからもっと離れて

■テイクバックは、利き腕と反対の腕が、ベースラインと平行になるように

こんな感じです。

この2つです。

 

あくまで、スイングの際に意識するポイントなので、

なぜ そうしなければならないのか

の理由が分からないまま、

同じアドバイスを繰り返し浴びておりました。

 

そして、意味も分からず、言われてことを反復練習する日々が過ぎ、

ようやく この教えの意味が理解できたような??

 

私なりの解釈は、こんな感じです。

ボールとの距離が近すぎるので、ボールからもっと離れて

⇒スイングが詰まり、スイング軌道が小さくなる(ボールの威力が出ない)

スイング軌道が大きくなるとスイングスピードが速くなる(ボールに威力が出る)

 

■テイクバックは、利き腕と反対の腕が、ネットと平行になるように

⇒これまでより打点が後ろに下がり 振り遅れなくなった。

正確に言うと、打点がネット側から、ベースライン上に約90度 移動

したということです。

身体の前でボールをヒットするのは同じなのですが

上体がひねられている分、打点が斜め右、後ろ側に変わったということです。

↑ベースライン

←ネット 打点の移動先はこんなイメージです。

 

このスイングができるようになって

気づいたことがもう一つあります。

ボールの威力が増すので、ボールの飛球距離が伸びるため

スイング軌道を下から上⇒水平(レベルスイング)に変えなければならないのです。

これまでよりボールの軌道を下げる必要性に迫られるのです。

レベルスイングだとスピンがかからないから、アウトするんじゃないかと心配しましたが、

実は、レベルスイング(水平)でもスピンはしっかりかかります。

ボールを捉えた直後に自然と手首がかえり ボールが強く下から上に擦られるようです。

 

そしてもうひとつの気づきです。

できるだけボールを待って(呼び込んで)

前に突っ込まないよう回転運動で打つことです。

打点の遅れ、スイングの詰まりが解消され

楽に早くラケットを振ることができます。

 

ちなみに

バックハンドストロークも同じ意識、同じ感覚でやっています。

これが正解かは、まだわかっていません💦。

 

新しい打ち方は、

以前より断然 厚い当たりでボールを捉えられ、伸びのある球質を得られます。

振り遅れも激減しました。

 

もちろん、低い球や短い球で、この打ち方をすると

ネットにひっかるなどミスる確率が上がりますので、状況に応じてスピン量や球速を

調整しなければなりませんが。

 

とはいえ、まだまだ、昔の打ち方を引きずり

無意識に新しいスイングで打てないのも事実です。

これからも練習を繰り返し、

無意識に新しいスイングを使いこなせるようになるよう がんばります。

Follow me!

PAGE TOP