団体戦ですが試合まで1ヶ月を切りました。試合前の練習で注意して取り組んでいることがあります🐰。

テニス日記

タイトルとは全く違う前置きの話になってしまいますが、、、

定年退職まで5年を切ったとき、

公私ともに自分の置かれている状況を俯瞰した上で、

自分が何をしたくて何をしたくないを考え

テニスをする時間を大幅に増やしてから2年が経ちました。

練習量が増え、こんな年齢からでも上達できている実感があります。

 

そして、上達したから

試合に出てみたいと思うようになってきました。

自分の行動力のなさもあり、

今もほぼ試合に出ない状況が続いていますが、

8月に今年初めての試合に出場予定です。

草大会の団体戦ダブルスで

男ダブミックスダブルスをやることになると思われます。

 

そこで、サークルの練習の際、

練習内容を聞かれた場合、

ダブルスの試合をしたいと主張すようにしているため

試合形式の練習の量が増えています。

 

これまでは、

自分が目指す打ち方・フォームを身体に浸み込ませようと

ビデオ撮影でのチェックも含め、

自分で設定したチェックポイントを確認しながら

ヒッティング練習をしています。

当然?、というか自身の技術が未熟なせいで

ボールがどこに飛んでいくか分からず

しかも、あまり気にしていないため、

さぞかし、ヒッティングパートナーにひんしゅくを買っていることでしょう💦。

 

一方、試合に向けた練習では、

私レベルのプレイヤーの場合、

いかにイージーミスを減らすようにできるかを

目指していかなければならないと考えています。

ところがです、、、

昨日もメンバーが4人しか集まらなかったため

30分ほど練習した後、男ダブをしたんですが、

最初の4ゲームほどのミスの量が凄まじかったです。

サーブ、サーブリターン、ストローク、ボレー いずれも

丁寧に打っているのですが、感覚があわず、ミスを連発する有様。。

5ゲーム以降は、かなりアジャストが進み、ミスが減ってきました。

 

この傾向は、いつも変わらず、改善されていません。

これを何とかするためのヒントは、、、、

ネット検索すると、関連の情報がいっぱい出てきますよね。

今の時代に生きていて本当に幸せです。

感動する男性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

あるサイトでは、

顔を残して打つ

いつもと同じタイミングで打つ

ポジションを下げる

力加減を意識する

との記載が。。。

 

練習法も解説されていて

ノーバウンドの球出しをストレートでベースラインで打つ

正しい打点の確認と打点へのスムーズな移動に役立つらしいです。

フォアかバックかを決めてストロークラリーを続ける

想像以上にフットワークが求められることと身体が流れない練習になるようです

センターベルト上  2メートルを通すクロスラリー

深くて相手が打ちにくいボールを安定して打つための練習のようです。

など様々な具体例を学べました。

 

このあたりを頭に入れたうえで、

今夜からの練習にも生かしてゆきたいと思います。

 

早く試合当日にならないかな~

ワクワクしています。

 

 

 

 

 

Follow me!

PAGE TOP